【時間を有効活用する方法】教育コラム

みなさんこんにちは!

高木塾の高木です。

本日は、時間をいかに有効活用するかということについて書いていきたいと思います。

受験生に限らず、時間の使い方は忙しい学生にとって、とても大切です。

時間の使い方で成績が決まると言っても過言ではありません。

特に部活動に所属している生徒からは  「いつ勉強すれば良いのかわからない」 「時間がなさすぎる」

という声をよく聞きます。

今回は解決策を数点書いてみようと思います!

是非最後までお付き合い下さい!

①隙間時間を可視化してみる

生徒の皆さんは自分のスケジュールを立てていますか?

立てていない人は、一度書き出してみてください。

例えば、学校から帰って来て、夕食を食べるまでの時間、お風呂に入ってから寝るまでの時間 

など隙間の時間があるはずです。

まずは自分いつ帰る時間がどれくらいあるのかを知ることから始めてください。

②勉強した記録をつける

高木塾のある講師が、自分の子供が受験の際に紙にマスをかいて、1時間1マスで勉強したら埋めるということをしていた と言っていました。 

自分の頑張りを今度は記録して可視化してみましょう。

勉強記録をつけることで、モチベーションが上がったり、過去の記録を振り返ることができます。

是非実践してみてください!!!

③メリハリをつける

ポモドーロ勉強法という有名な勉強方法があります。

具体的には25分勉強して5分休憩 のような形で、タイマーを掛けて勉強する方法です。

今日する勉強内容を横に置いて to do リストを作って、終わったら消していくというのも良い方法です。

上記簡単にですが、3点ご紹介させていただきました。

習い事で忙しい小学生、部活動で忙しい中高生の生徒様は是非実践してみてください。

また、中学生は定期テスト3週間前になりましたので学校のワークや復習を始めていただければと思います!

また、高木塾では定期テストに向けたテスト対策講座を実施致します!!

個別で授業を受けてみたい!

テストで過去最高点数を取ってみたい!という方は是非一度高木塾にお越しください!

⭐️高木塾木津城山台校では多くの生徒様にお越しいただいております。

城山台・梅美台・州見台・木津・山城・加茂・和束・奈良市青山etc….

城山台校は生徒が【150名以上】在籍しております。残り席数が非常に少なくなっておりますのでご興味のある方はぜひ一度体験授業にお越しください!

⭐️高木塾山田川校では多くの生徒様にお越しいただいております。

木津・相楽・山田川・木津川台・相楽台・精華町・山城 地域から多くご通塾いただいております。

山田川校は生徒が【35名以上】在籍しております。 曜日によっては、残り席数が非常に少なくなっておりますのでご興味のある方はぜひ一度体験授業にお越しください!

コメントする