【テストに向けて】計画を立てる重要性

こんにちは!

高木塾の遠藤です。

みなさん勉強や私生活で計画表は立てていますか?
計画通りにいかないから、立てるのも嫌だ、計画といっても何をしたらいいのかわからない等様々理由があると思います。
最初は計画の立てるのは難しく感じると思います。なので計画を立てる際何をすればいいのかを話していきたいと思います。

①自分の目標、現在地を知る 

 まずは自分の目標を決めましょう。受験生であればどの学校にいきたいのかどんな資格が欲しいか等、または定期テストの点数を何点にする、何点UPさせるなど自分が達成したい事をまずは決めます。
そして現在地というのはその目標に対して自分はどれくらいできているのか、目標まで何点足りないのかを確認する事です。

②何をすれば目標達成できるのか考えよう

 次はその目標を達成するには何が足りていないのかを上げていきましょう。足りていないものがわからないのであれば、最初は自分なりにでいいので考えてみよう。まずは完璧でなくてもいいので、自分に不足している事を考えるのは大事です。立てた計画は一度、保護者の方に見てもらうか、学校の先生・塾の先生に見せてみましょう。私たちもいつでも見ますのでご希望の方は是非お持ちください。

例)演習量が不足している→演習量を増やす→1週間前までに課題を終わらせて、1週間前からは一日30分演習時間を増やす などより具体的に細かく設定できるようになると、自分の中でも計画がより明確になり、達成率が上がります。

③目標を達成したい日時を決めいつまでに何を終わらせるのか考えよう


 ②までできれば後はその目標に足りない部分を残りの時間でどう振り分けるのかを考えましょう。
時間毎に決められるようになると良いですが、初めはこの日にやる事だけを決めていくのでもいいと思います。

例)17:00~17:50 数学 学校のワーク・塾のワーク →17:50~18:30 夜ご飯 → 18:35~19:25 英単語・イディオム

など、時間で区切ったり、どこでするのか(自分の部屋・塾・リビング)などまで決めておくとより良いでしょう。
 
いかがでしたでしょうか?
確かにやる事を決めても達成できなかったら気持ちが沈んだりしちゃいますよね。
そんな時はできた事を数えるようにしましょう。一つでも達成できたら自分を褒めましょう。そうすることによって、少しづつでも自分のキャパシティが大きくなります。そして、一つづつクリアすることによって自己肯定感も向上します。
まずは一度身近な目標でいいので一度試してみて下さい!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*高木塾では、現在テスト対策授業を実施しております。テスト対策をご希望の方は是非一度お問い合わせください。

2学期の期末テスト3年生にとっては勿論の事、全学年の生徒にとって非常に重要な定期テストとなります。

今回のテストの点数で2学期の評定が決定されます。

高木塾では、個別指導でわかりやすく説明することは勿論の事ですが、高木塾では【問題演習】を大切にしています。

一番成績が伸びるのは、手を動かして問題を解いている時です。講師からの説明やフィードバック+問題演習で学力を向上させます。

今回、高木塾で初めて授業を受けられる方には【テスト範囲の個別指導2コマ分を無料ご招待】 させて頂きます。

この機会にぜひご受講頂き、一緒に過去最高点数を目指しましょう!

ご興味のある方は下記のフォームよりお問合せ下さい。

定期テスト対策の申し込みはこちら

コメントする